和歌山

パワースポット熊野本宮大社とやたがらす。ご利益、お守りまとめ

熊野本宮大社とやたがらすって?お守りご利益、鳥居まとめ

熊野本宮大社は熊野三山の中心、全国、3000余社の熊野神社の総本宮です。

家都美御子大神(けつみみこのおおかみ、熊野坐大神)を主祭神として、熊野三山の十二柱の神々を祀ります。

そして、熊野は「よみがえりの聖地」として信仰を集め、日本有数のパワースポットともされます。

SPONSOR LINK

熊野本宮大社の歴史と祭神、家都美御子大神の謎

熊野本宮大社の発祥は不明で、神武東征【神武天皇が都を宮崎県(日向)から奈良県(橿原)に移す物語】以前に、家都美御子大神(けつみみこのおおかみ、熊野坐大神)は既に鎮座していたといわれ、社殿は第10代崇神天皇期の創建とされます。

家都美御子大神は、明治の神仏分離で須佐之男命(すさのおのみこと)とされましたが、本来の姿は不明。五十猛神(いたけるのかみ)や伊邪那美神(いざなみのかみ)とする説があります。

奈良期より仏教と習合して「熊野権現」を称し、熊野の神々にも仏名を配し、熊野三所権現、熊野十二社権現ともされました。

古く、熊野は神や祖先の霊が宿る地とされ、平安期以降には浄土ともみなされ、皇族や貴族が参拝し、熊野三山は「よみがえりの聖地」として人々の信仰を集めました。

日本有数のパワースポット、熊野本宮の歩き方

熊野本宮大社とやたがらすって?お守りご利益、鳥居まとめ

熊野三山の信仰の高まりとともに、多くの人々が熊野を参詣しました。

熊野古道

田辺から熊野本宮に向かう中辺路、田辺から海岸線沿いに那智、新宮へ向かう大辺路、高野山から熊野本宮へ向かう小辺路が、熊野古道(熊野参詣道)と呼ばれます。

なかでも、多くの人々が山深い「中辺路」に向かい、難行苦行の末に辿り着くのが熊野本宮でした。

SPONSOR LINK

熊野本宮大社

古く、熊野本宮は「大斎原(おおゆのはら)」と呼ばれる中洲に鎮座していました。が、明治期の大洪水で流され、現在地に遷座しました。今は、大斎原には、日本一高い大鳥居(高さ33.9m)が建ちます。

熊野本宮大社は、大斎原の前面の丘陵に鎮座します。社殿へと続く石段には幟(のぼり)がなびき、杉木立が悠久のパワーを感じさせます。

総門をくぐると檜皮葺の社殿。左に夫須美大神(ふすみのおおかみ)、速玉大神(はやたまのおおかみ)の両神、中央には家津美御子大神(けつみみこのおおかみ)。そして、右に天照大神が鎮座します。社殿は国の重要文化財。

熊野本宮の例大祭は春祭りです。なかでも湯登(ゆのぼり)神事は有名。父親が稚児を肩車して、熊野古道、大日越を歩き、子どもの成長を祈る神事です。

熊野本宮のご利益と八咫烏(やたがらす)のお守り、ご朱印

熊野本宮大社とやたがらすって?お守りご利益、鳥居まとめ
熊野本宮は、大漁満足、家庭円満、夫婦和合、長寿の神としてご利益を施します。

また、祭神の神の使いとされる3本足の八咫烏(やたがらす)は、神武天皇を橿原まで先導したことで、導きの神とされ、この八咫烏のお守りが種類も豊富で人気です。

社殿と八咫烏のマークが描かれた、オリジナルの御朱印帳も用意されてます。

御朱印、授与品のご案内
御朱印・授与品のご案内 - 熊野本宮大社 | 公式サイト

世界遺産、熊野古道トレッキングが人気

2004年、熊野古道(熊野参詣道)はユネスコの世界遺産に登録され、以来、トレッキングが人気の的です。

おすすめは、中辺路の発心門王子から熊野本宮大社まで、約7kmの散策コース。美しい眺望ポイントが点在し、歩きやすく初心者でも楽しめます。ここはガイドツアーもあります。

もうひとつ、中辺路の小口から妙法山を越えて、熊野本宮の下手、請川を目指す小雲取越。ここは尾根道を辿る快適なコース。素晴らしい眺望が楽しめる、健脚向きのコースです。

SPONSOR LINK

熊野本宮参拝やトレッキングでの宿泊は、周辺の温泉で

熊野本宮の周辺には、湯の峰、川湯、渡瀬の3つの温泉があり、大自然の中の名湯として人気です。

湯の峰温泉は日本最古の温泉。古く、参詣の前に身を清めたとする湯垢離場であり、伝説の「つぼ湯」の薬効は有名。小さな谷間に旅館や民宿が軒を並べます。

川湯温泉は川原を掘ればお湯が湧く珍しい温泉。冬場の野趣あふれる大露天風呂「仙人風呂」が人気です。渡瀬温泉は西日本最大級の大露天風呂が自慢。

熊野本宮大社のアクセス、駐車場

●熊野本宮大社

主祭神:家都美御子大神
社格:式内社 名神大 官幣大社、別表神社
創建:崇神天皇65年
所在地:和歌山県田辺市本宮町本宮1100
0735-42-0009
公式HP:熊野本宮大社【公式】
アクセス:
JR紀勢本線「新宮駅」からバス(熊野交通)で1時間20分
車では
阪和自動車道「南紀田辺IC」国道42号、国道311号
駐車場:無料駐車場有り(瑞鳳殿の隣り)

まとめ

古く、熊野は神々が宿る霊地であり、魂が甦る場所ともされ、熊野全域が日本有数のパワースポットとされました。

熊野本宮温泉郷は蘇生の湯といわれ、湯垢離場、湯の峰温泉は伝説の小栗判官、蘇生の地とされる一大パワースポットです。

熊野の甦りとは、新たなスタートの意味なのです。

-和歌山