長野

戸隠神社のパワースポットは奥社?縁結びのお守りとは?

戸隠神社のパワースポットは滝?中社?奥社?縁結びのお守りとは?

神話の時代から続くパワースポット、戸隠神社。

遠い昔、「天の岩戸」が飛んできて、それが現在の戸隠山になり、その山に創建された神社がその名の通り「戸隠神社」です。

ご祭神として「天の岩戸伝説」にゆかりのある神々が祀られています。創建から2000年もの歴史を刻む戸隠神社に秘められたパワー、ご利益とは?

「戸隠そば」のお蕎麦でも有名なこの神社を調べてみました。

SPONSOR LINK

戸隠神社とは五社の総称

長野県北部、霊山・戸隠山の麓にある、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の5つの神社を総称して戸隠神社と呼んでいます。

その発祥は、天照大神(あまてらすおおみかみ)が、素戔嗚尊(すさのおのみこと)に手を焼いたために岩戸の奥に隠れたという「天の岩戸伝説」まで遡り、戸隠山はこの「天の岩戸」が飛んできて作られたとされています。

このため、5つの神社には天の岩戸伝説にゆかりのある神々が祀られていて、5つすべてを参拝するとバランスのよいパワーがもらえると言われています。

戸隠神社のパワースポット「五社と滝」について

五社とご祭神

天の岩戸をすごい力で開けたとされ、開運、心願成就、五穀豊穣、スポーツ必勝に神徳がある天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)を祀る奥社(おくしゃ)。

岩戸神楽(太々神楽)という踊りを考え出したとされ、学業成就・商売繁盛・開運・厄除・家内安全に神徳がある天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)を祀る中社(ちゅうしゃ)。

天八意思兼命の子供で学問や演芸、安産、女性や子供の守り神として神徳がある天表春命(あめのうわはるのみこと)を祀る宝光社(ほうこうしゃ)。

心願成就と縁結び、虫歯の神、水の神でもある九頭龍大神(くずりゅうのおおかみ)を祀る九頭龍社(くずりゅうしゃ)。

岩戸の前で舞いを踊った芸能の神、縁結びと火災予防の神である天鈿女命(あめのうずめのみこと)を祀る火之御子社(ひのみこしゃ)の五社からなります。

奥社と中社の滝

この中で、奥社と中社の境内には小さな滝があります。

静かに心を落ち着けると、滝の流れる音がとても清らかに響き渡ります。

日本人は古来より、滝のような水の流れの中にスピリチュアルなものを感じ取ってきました。古来の人と同じように、滝からパワーを受け取ってみましょう。

戸隠山に積もる雪や湧水を源流にした滝は、時間を超えて私たちの心に響いてくるようです。

SPONSOR LINK

縁結びのお守りをいただこう

戸隠神社には縁結びのご利益がある神様が祀られており、もちろん縁結びのお守りも用意されています。

その中でも、中社でしか手に入れられないお守りが人気です。

白い箱に収められた朱色と白色のペアお守り。金糸で「縁」と「結」の文字が入れられていて、とてもかわいいデザインになっています。

また、火之御子社の奥にある二本の杉の木は「夫婦杉」と呼ばれ、一本の杉の木からふたつの幹が伸び、それぞれがものすごくねじれています。

パワースポットと呼ばれる場所には、気の影響なのか、こういった形でねじれる木がとても多いですが、ふたつの幹がどちらもねじれている状態の夫婦杉はとても珍しいです。

善光寺のパワーを垣間見ることができるスポットですので、こちらもぜひ参拝してみてくださいね。

→→→最強の縁結びサイトとは?~婚活サイト比較ランキング~

自分で引かないおみくじ?

どこの神社にでもあるおみくじ。

どんな吉凶が書いてあるかドキドキしながら引くのが楽しいですが、戸隠神社のおみくじは、なんと自分では引かないおみくじです。

神職さんへ年齢と性別を伝えると、祝詞をあげてからおみくじを引いて持って来てくれるのです。

普段よりもちょっと特別な感じがいいですよね。

また、このおみくじは家まで持ち帰るのが大切で、木に結びつけたりはしません。神様からの大切なメッセージを、毎日の生活へ役立ててみましょう。

SPONSOR LINK

戸隠神社のご朱印情報

戸隠神社では各社の社務所で御朱印を拝受できますが、火之御子社は社殿のみで社務所はありませんので、宝光社か中社でいただくことになります。

また雪のためシーズンによっては中社以外が閉鎖されることもあるので、その場合は中社でいただくことになります。

初穂料は300円ですが、御朱印帳がない場合は400円になります。

戸隠そばの季節は秋!

戸隠神社の周辺には、岩手県のわんこそば、島根県の出雲そばと並んで、日本三大そばのひとつとされる「戸隠そば」のお店がたくさんあります。

古くから信仰の地であったため、修験者が持ち歩く携行用の食べ物として戸隠そばが生まれ、戸隠神社で行われる祭礼のもてなし食として受け継がれたと言われています。

毎年10月下旬ごろから新そばの季節となり、とてもよい香りのそばをいただくことができるので、戸隠神社へ参拝するなら新そばの季節を狙うのもオススメです。

清らかな水に育てられた蕎麦を堪能してみましょう。

戸隠のパワーをお腹の中に貯められるのはウレシイですね。

戸隠神社のアクセス・駐車場

電車で行く場合は長野駅で下車になります。長野駅から車で1時間ほどのところにあり、バスが出ています。

駐車場は各社の付近にあります。火之御子社は鳥居前に3台分のみなので、ご注意下さい。

電車で
電車をご利用の方は長野駅で下車して下さい。
駅前から路線バス、タクシーが出ています。
路線バス:アルピコ交通
長野駅7番乗り場(川中島バス長野駅前総合案内所前)から「バードライン経由戸隠高原行き」にご乗車下さい。(約1時間)

宝光社:宝光社宮前下車
中  社:中社宮前下車
奥  社:奥社下車

※冬期は戸隠スキー場行きになるため、奥社バス停には停車しません。
中社からタクシーをご利用下さい。
高速バスで
東京(新宿/池袋)、名古屋、大阪/京都から長野駅行きの高速バスがあります。
車で
高速道路をご利用される場合、上信越自動車道長野インターか信濃町インターをご利用下さい。

長野インター
長野市の市街地を抜けるルートです。約1時間(時間帯により渋滞することがあります。)
善光寺裏から「七曲り」を通る場合、急な上り坂のヘアピンカーブが続きます。(大型車通行不可)
大型車は浅川ループラインを迂回し、飯縄高原の大座法師池でバードラインに合流できます。
信濃町インター
特に渋滞もなく、比較的わかりやすいルートです。約30分。
国道18号を長野市街地方向に進み、「柏原小入り口」交差点を右折、黒姫山山麓を通って奥社入り口に至ります。

奥社へは・・・
奥社参道(約2キロ)は一般車両の進入はできませんので、奥社・九頭龍社へは徒歩でご参拝いただくことになります。
【参道入り口~随神門(ほぼ中間点)】緩やかな上り坂(ほぼ平坦)。約15分。
【随神門~奥社】杉並木を抜けるとだんだん勾配がきつくなる。
最後は自然石混じりの石段を登るような感じ。約20分~25分。
※時間は目安です。体力や体調に合わせて無理のない計画をお立て下さい。
参道入り口と随神門にはそれぞれ森林植物園や戸隠牧場へと続く道が接続しています。
森林浴やバードウォッチング、散策も兼ねたルート計画を立てるのもおもしろいでしょう。
五社巡拝と戸隠古道
徒歩にて五社を巡拝される方には、古来より善光寺から戸隠へと続く戸隠山詣での道を整備した林間道「戸隠古道」もご利用いただけます。
※図の中の赤点線の道
戸隠へのアクセス
お車でのアクセス
マイクロバス・大型バスは地図内の『浅川ループライン』をご利用下さい。
『戸隠バードライン(七曲り)』は通行出来ません。

戸隠へのアクセス
各社駐車場のご案内
【奥社・九頭龍社】奥社参道入口付近に約100台分(大型バス可)
※マイクロバス以上の大きなお車は有料駐車場をご利用下さい。
有料駐車場については戸隠観光協会へお問合せ下さい。
戸隠観光協会 電話 026-254-2888

【中社】約100台分(大型バス可)
マイクロバス以上の大きなお車は『西参道入口駐車場』には入れませんので『中社西駐車場』をご利用下さい。

【火之御子社】鳥居前に3台分

【宝光社】約20台分

※冬季は雪のため上記の駐車場が御利用いただけない場合がございます。詳しくはお問い合わせ下さい。

引用元:戸隠へのアクセス | 戸隠神社

まとめ~信仰に守られてきたパワーに触れてみましょう~

戸隠神社は神話の時代から信仰が続き、その中で戸隠そばのような食べ物が受け継がれてきました。

信仰があったからこそ、戸隠という文化が続いてきたとも言えます。

途切れることのない滝の流れや樹齢700年を超えるご神木など、長い長い歴史に思いをはせていると、小さな悩みなんて忘れてしまいそうです。

中社と宝光社のまわりには宿坊施設もたくさんあるので、ぜひゆっくり過ごして信仰に守られてきたパワーに触れてみましょう。

-長野