神奈川

鶴岡八幡宮に初詣に行こう!混雑状況は?地元民が教えます

鶴岡八幡宮に初詣に行こう!混雑状況は?地元民が教えます

  • 初詣の混雑状況や待ち時間は?
  • 初詣ができる時間は?
  • 駐車場はある?
  • 屋台は出るの?

鎌倉にある鶴岡八幡宮は、サザンオールスターズで有名な由比ガ浜にも近く、歴史あるスポットでありながら有数のデートスポットでもあります。

私も独身時代に主人とデートで、また子どもができてからも家族連れで楽しんでいます。

今年のお正月こそ、彼女と友達と家族で、鶴岡八幡宮の初詣に行ってみてはいかがですか。

SPONSOR LINK

鶴岡八幡宮に初詣に行こう!混雑状況や待ち時間は?

鶴岡八幡宮に初詣に行こう!混雑状況は?地元民が教えます

初詣ができる時間帯と混雑状況・待ち時間は?

初詣できる時間帯

12月31日 21時に閉門
1月 1日 1日に日付が変わるころ(12月31日深夜)に開門。お参りができる。
1月 2日 24時間参拝可能(閉門なし)
1月 3日 24時間参拝可能(閉門なし)
1月 4日 21時に閉門

3が日・例年の境内の混雑状況や待ち時間は?

例年、鶴岡八幡宮には3が日で250万人以上もの人が訪れ、全国でも上位5位に入るほどの人気です。

さてその混雑ぶりですが、御本殿に上がる石段の手前で入場規制があり、12月31日深夜から1月1日へ日付が変わる時間帯は、特に混雑し1~3時間待ちのときもあります。

ただ1月2日や3日であっても午前4時~9時くらいの早い時間帯であれば、比較的混雑が緩和され、家族連れでも行かれるといわれています。

それ以外の時間帯では、やはり混雑し入場規制がかけられることを想定しておくことが必要です。

初詣だと屋台が出るって本当?

普段でも境内に入った石砂利のあたりに屋台が出ていますが、3か日の間は出店数が一気に増え、境内は屋台でにぎわいます。

営業時間も3が日は深夜までと、寒い中、参拝で冷えた体を温めるのにうってつけです。

ただここでも、先ほどの混雑する時間帯は屋台も非常に混雑するので、これを当てにしてご飯を抜いてきたりしても食べ物にありつくまで時間がかかってしまうことがあります。

この場合、また子どものいるご家族であれば、時間つなぎのためにコンビニのおにぎりや飲み物などを持参しておくと安心して屋台を楽しめます。

ちなみに4日以降の屋台は八幡宮の閉門を受けて営業終了時間も早まります。

SPONSOR LINK

おすすめのデートコースは?

鶴岡八幡宮の初詣にからめたデートコースで、私のおすすめをいくつかご紹介します。

ロマンティック!由比ガ浜で初日の出~初詣コース

鎌倉駅から神社とは反対方向の海側へまっすぐ歩くと、あの有名な由比ガ浜につきます。

まずはそこで初日の出を拝んでから、鶴岡八幡宮で初詣をするというコースがおすすめです。

由比ガ浜から鶴岡八幡宮までは、来た道をとにかくまっすぐ直線に歩いて30分くらいです。

海風は本当に寒いから彼女の寒さ対策を万全に!

ご利益高い!?北鎌倉で七福神めぐり

JR鎌倉駅のお隣、北鎌倉駅にはお寺や神社などが点在していて、北鎌倉から鎌倉にかけては「七福神巡り」も楽しめます。

鎌倉の七福神は「浄智寺」「鶴岡八幡宮」「宝戒寺」「妙隆寺」「本覚寺」「長谷駅」「御霊神社」です。

時に江ノ電なども使って徒歩で巡るコースです。

そのほか史跡巡りも楽しく、女子旅や家族のグループにおすすめです。

鎌倉の史跡情報

鶴岡八幡宮の初詣。電車と車のアクセス・駐車場・交通規制情報

鶴岡八幡宮に初詣に行こう!混雑状況は?地元民が教えます

電車で行く!鶴岡八幡宮の初詣

初詣のときの電車の運行状況は?

例年12月31日深夜から1月1日早朝にかけて臨時電車が運行されます。

ただし、運行自体や運行時間、運行区間については、各社11月下旬から12月にかけて発表され、毎年条件が変わることもあるので、事前にホームページや電話で必ず確認する必要があります。

【12月31日深夜から1月1日早朝の電車運行状況(目安)】

  • JR横須賀線〔品川―逗子区間のみ〕:0時代~5時代で1時間に1本ペース。
  • JR湘南新宿ライン〔大宮―逗子区間のみ〕:0時代~5時代で1時間に1本ペース。
  • 江ノ電:0時台~4時台で30分~1時間に1本ペース。

JRに関しては、例年11月下旬に発売される雑誌「時刻表」で確認できます。

鶴岡八幡宮のアクセス

【鶴岡八幡宮の住所と電車の駅】

鶴岡八幡宮はJR,江ノ電の「鎌倉駅」から徒歩で約10分の位置にあります。

〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31

車で行く!鶴岡八幡宮の初詣

初詣の道路の混雑状況は?

鶴岡八幡宮に続く周辺の道路は、海へ抜けるも、山へ抜けるも、左右1車線の狭い道路しかありません。

普段でも海のシーズンや紅葉シーズンなど土日は大渋滞で、お正月は最大級の混雑となります。

また神奈川県警による交通規制が例年12月31日~1月3日の間かけられます。

交通規制は鶴岡八幡宮を囲む周囲の道路を大幅に車両通行止めにしてしまうので、3か日に車で初詣に行くことはほぼ不可能と考えられます。

※例年12月ごろには鎌倉市のホームページや神奈川県警などから交通規制エリアや期間が発表されます。

駐車場はある?待ち時間は?

鶴岡八幡宮やその周辺にも小規模の駐車場はありますが、そのほとんどは3が日の交通規制エリアとなるのでお正月の期間は車を止めることはできません。

ちなみに、付近は本当に狭い左右1車線道路のため路駐することも物理的に不可能です。

どうしても車で行くという方は、最寄りの鎌倉駅から数駅離れた「大船駅」「藤沢駅」、もしくは江ノ電沿線の海沿いの国道に夏の海水浴シーズン向けの駐車場が点在しているので、その辺りの駐車場に車を置いて、その後に電車で向かう方法がおすすめです。

その場合も周辺道路の大渋滞は確実なので、どうしても駐車場が見つからない場合は、逗子駅や横浜駅、川崎駅くらいまで離れた駅の駐車場にとめるなど時間と計画にかなりの余裕をもつことが重要です。

【鶴岡八幡宮の最寄りインター】
横浜横須賀道路・朝比奈ICから約14分(5.2km)

SPONSOR LINK

鶴岡八幡宮の歴史とご利益

鶴岡八幡宮は一千年もの歴史がある

鎌倉にある鶴岡八幡宮は、1063年、源頼義が京都の石清水八幡宮を由比ヶ浜辺にお祀りしたのが始まりといわれています。

その後、現在の場所に移され、江戸時代に11代将軍徳川家斉によって現在の御本殿が建てられました。

御本殿と若宮は国の重要文化財に指定されています。

源頼朝公をお祀りする白旗神社や静御前が舞ったという伝説がある舞殿など、歴史の教科書でみたような歴史が目の前に広がる神社です。

鶴岡八幡宮の御祭神とご利益は?

御祭神(祀られている神様)は、応神天皇(おうじんてんのう)、比売神(ひめがみ)、応神天皇の母とされる神功皇后(じんぐうこうごう)の八幡三神といわれる神々です。

ご利益は、家内安全、商売繁盛、厄除け、交通安全とともに、必勝守護、出世開運、国家鎮護、家運隆昌 社運隆昌、身体健全、心願成就、病気平癒、合格祈願など武家の神、国家鎮護や家を守る神としての御利益をいただくことができるとされています。

まとめ

鶴岡八幡宮はご利益も高く、有数のパワースポットでもあるので、ぜひ初詣に来て1年の無事と発展を願ってほしいと思います。

その際は、海や山に近い鎌倉ゆえの厳しい寒さが予測できるので、万全の寒さ対策などの準備をして、縁起のいい楽しい初詣を楽しんでくださいね。

-神奈川