神社・パワースポット

●ざっくり言うと

  1. パワースポットである神社
  2. 縁結び・恋愛のパワースポット神社
  3. カップル向けのパワースポット神社
  4. 金運アップのパワースポット神社
  5. 健康や無病祈願するパワースポット神社
  6. 転職・仕事運アップのパワースポット神社
  7. 受験・学問のパワースポット神社
  8. 全国のパワースポット神社

神社・パワースポット

便利なようで、何かと生きにくくなっている昨今、パワースポットとなっている神社のご神徳をお借りして、喜びある人生にしたいものです。

恋愛・結婚成就、縁結び、人間関係・仕事運・金運アップ

さまざまな運気アップにご利益が高いと噂の全国の神社を大公開します!

あなたの近くにもきっとあるはずです。

パワースポットである神社

神社・パワースポット

「パワースポットである神社に参拝することの効果やおみくじ・お守りのご利益とは?」「神社に参拝する際の服装マナーはあるの?」など神社についての基礎知識を解説します。

意味・効果

若い人たちの間で「パワースポット」や「御朱印」が注目されるようになって久しいですが、中でもパワースポットとなっている神社がすごい!と話題です。

そもそもなぜ神社がパワースポットと言われているのでしょうか。

それは「神社だからパワースポット」なのではなく、神社は、古代から霊山や霊場といわれる場所や霊石、龍神様がいるとされる湖に建てられました。

また、疫病や争いなどその地域に大きな災いがあったとき、それらを鎮めようと人々の思いが集まって建立されたものがほとんどです。

それゆえ、他の場所とは違う地球のパワーや古代の人々のエネルギーがより多く集まる場所、つまり「パワースポット」となっているのです。

ですからパワースポットに足を踏み入れるときには、そこにいる神様や人々の思いに対し「敬意」を払うべく「心を込めて一礼」をしてから入ることが大切です。

属性や相性

そんなパワースポットにも、実は、自分との相性があるというのをご存知ですか?

それは「繭気属性(けんきぞくせい)」という考え方で、「自分が生まれ出たときに地球から得たパワー」と「パワースポット自体がもつパワー」がピッタリと合わさったとき、より大きな力を授かることができるというものです。

自分の生年月日と血液型から算出する「属性」とパワースポット自体が持つ「属性」との相性から占います。

詳しくは、コチラで解説しています。パワースポットに訪れる際は、ぜひ一度参考にしてみてくださいね。

パワースポットにも?相性と属性によって変わる運気

服装

神社・パワースポット

普段は遠い存在の神様ですが、「参拝」では神様の目の前に立つことになります。

神様の前に立つからには、神様に対する最低限の「服装マナー」があります。

NGな服装と参拝に向く服装についてお伝えします。

参拝に不向きなNGの服装

× 男女ともにサンダル。女性はフラット系のパンプスでもつま先が出るものは不向き
× 男性なら短パン、女性も生足にミニスカートなど肌の露出が多い服装
× ヨレヨレになってしまったTシャツなどの普段着

参拝に向くOKの服装

◎ 男性…長ズボン+キレイ目のシャツ+ローファーなどの靴+季節にあったセーターやアウター
◎ 女性…膝より長い丈のスカートやパンツスタイル+キレイ目のシャツ(胸元が開きすぎたシャツや体のラインが見えすぎるものはNG)+パンプスやローファー

神社の総本山、三重県の伊勢神宮では、個別に祈祷をしていただく特別参拝の場合、男性なら黒・紺系のスーツ、女性もそれに準じる色のスーツやワンピースでないと、参拝を許されません。

神様に会うのにふさわしい服装でお参りしましょう。

おみくじやお守り

神社・パワースポット

神社に行ったら、おみくじやお守りをいただいた方がご利益がより高いの?という質問をみかけますが、町の小さな神社などそもそもそういった準備がないところもあり、参拝だけで十分にご神徳を受けることができます。

古くより、おみくじは「御神籤」と書き「神様からのお言葉」を書いたありがたい授かりものとされてきました。

お守りとは「お守札」といって、神様の御分霊を宿したものです。

これらをいただくことで、おみくじを通しては「神様からのメッセージを目に見える形ではっきりと心に刻む」ことができます。

お守りを通しては「神様の御分霊に守られるだけでなく、その存在をいつもそばに感じ、参拝で誓った思いを忘れずに過ごす」ためにあるということができます。

ご利益というよりも、謙虚かつ素直な気持ちでありがたくいただくものです。

縁結び・恋愛のパワースポット神社

神社・パワースポット

特に若い女性の間で、良縁・恋愛成就・結婚を願って神社をめぐる神社ガールが急増しています。その背景となっているのは単なるブームではなく、「ご利益が高い!」「願いが叶う」と話題だからです。

そんな「縁結び」「恋愛」にご利益が高いと噂の神社をご紹介します。

京都地主神社(京都府京都市)

「京都地主(じしゅ)神社」は古くから霊山として崇められてきた日本屈指のパワースポットにある神社で、神社の由来も日本が作られる前からと伝わっているくらい歴史のある神社です。

御祭神(ごさいじん:その神社に祀られている神様)の「大国主命(おおくにぬしのみこと)」は縁結びの神様で、良縁や恋愛のお守りなどもご利益が高いと日本のみならず海外の方にも人気です。

恋占いの石

2つの守護石の間を目を閉じてスムーズにたどり着けたら恋愛がスムーズに成就するという伝説があります。石自体は縄文時代のものと判明していて、そんな太古の昔からこの地で人々の良縁を見守ってきた守護石です。

おかげ明神といのり杉

縁結び」の神でどんな願いも1つだけなら叶うという伝説があります。

京都地主神社
京都市東山区清水1丁目317
公式HP:京都地主神社

恋木神社(福岡県筑後市)

「恋木(こいのき)神社」の御祭神はその名もずばり「恋命(こいのみこと)」です。

最後まで大宰府から都へ戻ることが許されなかった菅原道真公の妻子への想いを鎮めようと、水田天満宮の末社として鎌倉時代に建立されたとされています。

恋むすび夫婦雛(の像)

女性は夫雛を、男性は妻雛を撫でとると恋や良縁にご利益があるとされています。

恋結び祭

毎年6月~8月の間に、恋の願いを「むすび短冊」に書いて、恋むすび夫婦雛に奉納することで、より強い願いを神様にお伝えすることができるといわれています。7月7日にはその特別な式典が行われます。※日程は年度によって変わることもあるので事前に確認ください。

恋木神社
福岡県筑後市水田62−1
公式HP:全国一社【恋木神社】へようこそ!恋の神様

今戸神社(東京都台東区)

今戸神社の御祭神である應神天皇(=応神天皇・おうじんてんのう)は、全国にある「八幡宮」「八幡様」の神様です。

元は文武の神様ですが、人を指導する・愛するという面から「仁愛」「縁結び」の神としても信仰されるようになりました。

良縁招き猫

人形になった「招き猫」は、江戸の頃にこの「今戸」から生まれたものです。この神社でいただける「オス猫とメス猫」が一体となった手作りの「招き猫」は商売繁盛・招福に加えて、「良縁の招き猫」として大変人気です。

今戸神社
東京都台東区今戸1-5-22

安井金毘羅宮(京都府京都市)

安井金毘羅(やすいこんぴらぐう)の御祭神である崇徳天皇は、晩年、一切の欲を断ち切り、一心に仏の道につかえたことから「断ち物」の神様として信仰されています。

そのような由来から「縁きり神社」として信仰され、男女の仲、さまざまな人間関係、病気やお酒、賭け事、自分の弱い心などすべての悪い者との縁を断ち切り、新たなる良縁を結べるというご神徳が高いと、今も参拝者が絶えない神社です。

縁切り縁結び碑(いし)

「形代(かたしろ:身代わりになる札)」に、切りたい縁(具体的な氏名や願い事)と結びたい縁を書き、それをもって念じながら、高さ1.5mほどの霊石中央の穴を通り抜けると、縁切りの願いが叶うとされています。怖いほどご利益があると噂なので、気軽な気持ちやちょっとしたことでは参拝すべきでない神社ともいわれています。

安井金比羅宮
京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
公式HP:安井金比羅宮について|安井金比羅宮

カップル向けのパワースポット神社

神社・パワースポット

幸せ絶頂のカップルもいれば、結婚を望んでいるのになかなかうまく進まないカップル…はたから見れば幸せそうなカップルも、実際は、さまざまですよね。

カップルの方々が「幸せになれる」「本当の縁が結ばれる」などと噂の「縁結び」の神社をご紹介します。

箱根神社・九頭龍神社(神奈川県足柄下郡)

神社・パワースポット

箱根神社でお守りしている九頭龍神社は、芦ノ湖畔にある龍神様を祀る神社です。 毎月13日に行われる例祭には「良縁祈願」の若い女性でいっぱいです。カップルには、箱根神社内に建立された九頭龍神社の新宮が「良縁成就」のパワースポットとしておすすめです。

箱根神社は、古来より「開運招福」の神社として有名で、源頼朝とその妻北条政子も訪れたというほど。

箱根神社の偉大なるパワーと合わさって、ふたりのさらなる幸せを祈願しましょう。

縁結び御守

男性用と女性用の2体のお守りで、女性用の赤色を男性が持ち、男性用の白色を女性が持つことで、常に心が寄り添い良縁が成就するといわれています。

和合御守(なかよしまもり)

男性用と女性用のそれぞれのお守りが勾玉(まがたま・Cの字に似た形)の形になっていて、その2体のお守りを合わせると、1つの太極図(たいきょくず・陰と陽を表す陰陽道などに伝わる図)のような形になります。良縁成就が祈願されています。

箱根神社
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1 
公式HP:箱根神社(九頭龍神社)公式ホームページ

氷川神社(埼玉県さいたま市)

神社・パワースポット

氷川(ひかわ)神社の御祭神は須佐之男命(すさのおのみこと)とその妻であられる稲田姫命(いなだひめのみこと)で、仲睦まじいことで有名な神様です。

この御二柱(神様は「体」「柱」と数える)の間にお生まれになったのが、もう一体の御祭神であり縁結びの神とされる大国主命(=大己貴命・おおなむちのみこと)です。

このことから良縁・縁結び・カップルや夫婦円満の神社として有名です。

縁結び玉

毎朝20体だけ授与くださる「縁結び玉」というお守りのご利益あると口コミで広がっています。「始発で行ってゲット!」「夜から並んだ」など若い女性の間で話題です。

氷川神社
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
公式HP:武蔵一宮 氷川神社

椿大神社(三重県鈴鹿市)

椿大神社

椿大神社(つばきおおかみやしろ)の御祭神である猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)は、天孫降臨(てんそんこうりん)の際※に、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の道案内役を務めた神として有名です。

そのことから、幸福や平和なども含むすべてのものを招き導く「導きの神様さま」と信仰されています。「良縁子孫繁栄」の神様としても有名で、将来を真剣に考えるカップルにぜひ参拝してほしい神社の1つです。

※天孫降臨(てんそんこうりん)…天照大神から命を受けて、その孫である瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が「葦原中国(あしはらのなかつくに=日本のこと)」を治めるために天よりこの地に降り立ったとされる日本神話。

夫婦守り

紋服の男性守りと白無垢の女性守りからなる夫婦のためのお守りです。

かなえ滝

願い事が1つだけ叶うといわれる境内にある小さな滝です。スマホの待ち受けにするとご利益あり!と話題です。

椿恋みくじ

これは「恋愛祈願・成就」のおみくじとして当たる!と有名で、理想の相手とされる人の特徴(人柄・血液型・星座・出会いの方位など)などが書かれています。4種類のお守り付きで、プレミアの「巫女さんのお守り」が出たら近いうちに結婚できると話題です。

椿大神社
三重県鈴鹿市山本町1871
公式HP:椿大神社

乃木神社(東京都港区)

乃木(のぎ)神社の御祭神は、明治時代に活躍された「乃木将軍」とその妻である静子夫人です。

乃木将軍の「文武両道」のご神徳から、「学業成就」や「商売繁盛」で有名ですが、静子夫人の仁愛深いお心・内助の功のお姿・ご夫婦の信頼し合うご様子から「夫婦和合の神」として若い女性から大変人気で、今も厚く信仰されています。

つれそひ守り

「長年連れ添った」ご夫婦やカップルのために、これからも長くつれ添うように祈願された2体で1体となったお守りです。

よりそひ守り

紋服の男性用と白無垢の女性用の2体で1体となるお守りです。

※つれそひ守り・よりそひ守りいずれも、ご利益が高いと大変人気で、当日、ご用意がないこともあります。

金運アップのパワースポット神社

神社・パワースポット

金運アップは多くの人の夢の1つでもありますが、傲慢な気持ちが強いとき、神様のお力や運気は一気に消え失せます。

「ここで参拝したから絶対に当たる」と欲を出しいつもより多く宝くじを買う、「叶えてくれたら、たくさん寄付します!」と神様に条件をつきつける、「当たらなかった!このお守りはダメだ」と神様を見下すような気持ちはNGです。

今まで通りの気持ちと生活を守りながら、お力添えをいただきたいという謙虚な気持ちで参拝することが、神様のご神徳を呼び寄せることにつながります。

慎ましい気持ちだけは忘れずにご参拝ください。

宝来宝来神社(熊本県阿蘇郡)

神社・パワースポット

この宝来宝来(ほぎほぎ)神社の御神体は「当銭岩様」です。

由来は平成になってからの話で、この土地を工事する際、大きな岩があり、それを壊そうとすると重機が動かなくなることが2回も続きました。

するとある日、その工事を行っていた男性の夢枕に岩が出て、「宝くじを買って、その当たったお金で私を祀ってほしい」といったそうです。

その通り、男性は宝くじが当たり岩を祀りました。

その後、この岩に祈願した人の宝くじ当選が続いていると噂で、それを証明するかのように、当選された方々のご寄付によって、今はとても立派な社が建立されています。

宝来宝来当銭箱

宝くじなどを保管するための桐箱です。当銭箱の中には「宝来宝来当銭小判」も収められていて、お財布に入れたリ、箱の中の宝くじの上に置くことでご利益が高まるとされています。

身代わり観音お守り

2016年の熊本地震の際も、この身代わり観音様がお倒れになった以外、奇跡的に大きな被害がなかった宝来宝来神社。このとき壊れた社殿などの木片を納めご祈祷したお守りです。

宝来宝来神社
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰2909-2
公式HP:宝来宝来神社 ※熊本地震で道路事情に影響があるので、事前に神社のHPなど要確認。

車折神社(京都府京都市)

車折(くるまざき)神社の御祭神である「清原頼業(きよはらよりなり)公」は「約束を違えないこと」の神様として有名です。

それは「契約や約束が守られる」という意から、その御加護によって仕事や家庭がうまく回るようになり、金運上昇、商売繫盛、家庭繁栄につながるということです。

祈念神石(きねんしんせき)

神主がお祓いをした石が入ったお守りで、「願い事を叶えるパワーストーン」として全国でも話題になっています。

車折神社
京都府京都市 右京区嵯峨朝日町23
公式HP:金運・良縁・厄除け・学芸の京都【車折神社】 初詣/パワースポット

銭洗弁財天宇賀福神社(神奈川県鎌倉市)

神社・パワースポット

銭洗弁財天宇賀福神社 (ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)の境内にある湧水で洗ったお金を、いざという時に使うとご利益があるという言い伝えがあり、参拝者が絶えない神社です。

由来は、源頼朝公が夢のお告げの通りに、トンネルのような洞窟の奥深くにある宇賀福神弁財天様を参拝すると、かねてからの願いであった国の安定が叶ったという伝説からきています。

ここでお金を洗うと倍になるというのは、自分のお金が倍になるという意味ですが、幸せが倍になるという意味合いも強く、特に、大切な人のためにという想いをもつことで、より運気を呼び込むことができるとも考えられています。

御宝銭・おたから小判

小判をイメージしたようなお守りで、これを財布に入れて大切にするとお金に困らないという伝説です。

銭洗弁財天宇賀福神社
神奈川県鎌倉市佐助2-25-16(HPはなし)

健康や無病祈願するパワースポット神社

神社・パワースポット

病気に悩む人やそのご家族のご心労は言葉では表せないほど辛く苦しいものです。

神様のご加護やご神徳で、少しでも良い状況に向かうようお力が高いとされる神社をご紹介します。

露天神社(大阪府大阪市)

通称、「お初天神様」として親しまれている「露天(つゆのてん)神社」。

その御祭神のうち、「少彦名大神(すくなひこなのおおかみ)は、医学・薬学の神様で、もう一体の「大己貴大神(おおなむちのおおかみ)」とともに病気平癒の神として信仰されています。

神牛舎

自分の体の悪い所と、ここに祀られている「神牛さん(またの名を「撫で牛さん」)」を交互に撫でてさすることで、神牛さんが身代わりになってくれると信じられています。

露天神社(お初天神)
〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎2丁目5番4号
公式HP:露 天神社(通称:お初天神)

今宮神社(京都府京都市)

神社・パワースポット

今の本社が建立された平安の時代よりもずっと以前から、人々に災いをもたらすとされる疫神(えきじん:疫病をはやらせる神=疫病神)などを鎮めるための「疫社」として有名であったと伝えられています。

平安の時代から続く厄除け・健康長寿を祈願する霊祭である「やすらい祭」「今宮祭」は今も毎年とり行われています。

阿保賢(あほかし)さん

病気平癒を願いながら石を撫でた手で、自分の悪いところをさすると治りを早めるという伝説の神占石です。また重軽石ともいわれ、はじめに石を持ち、願い事をした後に、石をもって軽くなっていれば願いが叶うという言い伝えがあります。

湯立祭(ゆたてさい)

今宮祭のとき、大釜で沸かした熱湯を神楽女(かぐらめ)がまき、それを体に浴びて無病息災を祈る祭事が有名です。

あぶり餅

神社の門前にあるお店で出されるお餅です。お餅をさしている串は今宮神社に奉納されているとのことで、古くからこれを食べると厄除けのご利益があると伝えられています。日本最古の和菓子屋ともいわれています。

今宮神社 
京都府京都市北区紫野今宮町21
公式HP:今宮神社

石切劔箭神社(大阪府東大阪市)

石切劔箭(いしきりつるぎや)神社は、古くから「でんぼ(=関西の言葉で腫れ物の意)の神さん」として有名で、「腫れものを治してくださる」、病気平癒の神様として慕われています。

なで守り

紙袋の中にある御守で「石切大神」ととなえながら患部を撫で、一緒に納められている御米を毎朝一番のお水とともに頂くと良いとされています。

石切劔箭神社
大阪府東大阪市東石切町1丁目1−1
公式HP:石切劔箭神社(石切さん)

寒川神社(神奈川県高座郡)

神社・パワースポット

寒川神社は、家相や方位、地相などからくる悪事災難を取り除き、日常生活が円滑に過ごせるようご加護を下さる方災厄所・八方除の神様として信仰されています。

家や会社などの方位や風水などで気になることがあるなら、参拝してご神徳を受けたい神社です。

八方除幸運を呼ぶ守

5色なる中でも「紫色のお守り」が「健康回復・身体健全」のご利益があります。

寒川神社
神奈川県高座郡寒川町宮山3916 八方除 寒川神社

五條天神社(東京都台東区)

日本武尊(やまとたけるのみこと)が東夷征伐の際に、医薬祖神の大神に御加護を頂いたことを感謝して、この地に祀ったことがはじまりとされています。

身代わり人形

身代わりとなっていただく人形に氏名などを書き初穂料を収めて申し込みをすると、翌朝一番のご祈祷の際に、「病気平癒」「無病健康」などの祈願をしてくださいます(当日の朝に参拝する必要はありません)。

医薬祭

医薬の神様である御祭神をお祀りするもので毎月10日にとり行われています。この日に拝殿にあがって個別祈祷をしていただく場合は、前日までの申し込みが必要です。

※申し込みの方法など変更になることもあるので、祈願の際は事前に神社にご確認ください。

医薬祖神 五條天神社
東京都台東区上野公園4-17(HPなし)

転職・仕事運アップのパワースポット神社

神社・パワースポット

転職などを含めた「仕事運アップ」は、日々仕事に携わる者なら誰しも願うことの1つです。

ここでは特に仕事やライバルに勝つと話題の神社をご紹介します。 

なお、先にご紹介した「金運」の神様、人と人の縁を結ぶ「縁結びの神様」も、仕事運アップには大いにご利益があるので、そちらもぜひ参考にしてくださいね。

晴明神社(京都府京都市)

神社・パワースポット

晴明(せいめい)神社の御祭神である「安倍晴明(あべのせいめい)公」は、日本独自の陰陽道(おんみょうどう)を確立し、天皇陛下の側近として吉凶を予言し都を守ったと伝えられています。

神として祀られた後も、「厄除け」「魔除け」といった強いお力を持つ神として崇められ、今も厚い信仰を集めています。

向上守(こうじょうまもり)

大きな壁にぶち当たったとき、その壁を突き破るためのお守りです。陰陽道に由来する天地五行のうちの「粘りを表す黄色」と「勢いを示す赤色」でつくられたお守りです。学力向上、営業力アップにご利益が高いといわれています。

勝守(かつまもり)

就職試験などあらゆる試験やスポーツなどの競技、ライバル、弱い自分自身などあらゆるものに「勝つ」「運気向上」のお守りです。

晴明明神社
京都市上京区晴明町806
公式HP:晴明神社 〜陰陽師 安倍晴明公をお祀りする晴明神社〜

愛宕神社(東京都港区)

愛宕神社

愛宕(あたご)神社の出世伝説のいわれは、江戸時代、徳川家康公がこの神社にあった梅を、馬でとってくるよう命じたものの、40度を超えるともいわれる86段もの急階段である「男坂」を登れる者はいませんでした。

そんな中、曲垣平九郎(まがきへいくろう)だけが、唯一、見事成し遂げました。

その後、家康公から認められ出世したというもので、今では「出世の石段」といわれています。

「愛宕神社で仕事運アップした」といった声が今も絶えません。一気に登るとご利益が高いといわれています。

以前から楽天の三木谷社長も参拝されていた神社だそうで、そのご縁で、お賽銭に電子マネー楽天edyを導入して話題になりました。

紅白梅花守り

出世の石段を見事登り、出世を手にしたという伝説の「梅」をイメージしたお守りです。

招き石

この招き石を心を込めてなでると、福が身につくといわれています。

愛宕神社
東京都港区愛宕1-5
公式HP:愛宕神社

豊国神社(大阪府大阪市)

神社・パワースポット

太閤、豊臣秀吉公を御祭神とする大阪城にある「豊国(ほうこく)神社」は、御祭神の出世ストーリーそのままに、仕事運・就職・転職など仕事にまつわる開運の神社として厚い信仰を集めています。開運出世のお守りが有名です。

※京都や名古屋にある「豊国神社」などは「とよくにじんじゃ」と読みます。

個別のご祈祷

「出世開運」「仕事成就(仕事がうまくいく・トラブル回避など)」「仕事運上昇」「就職成就」といった仕事にまつわるさまざまな開運のご祈祷を個別に受けることができます。ここぞというときは、秀吉公のご神徳を間近であやかりたいものです。

祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)

神社・パワースポット

九州にある祐徳(ゆうとく)稲荷神社は、京都の伏見稲荷大社とならぶ日本三大稲荷の1つとされていて、稲荷神社でご神徳が高いとされる商売繁盛・家運繫盛の神社として有名です。

野口雨情が「肥前名所は祐徳稲荷 運と福との授け神」と詠んでいるほど、古くからご利益が高いと伝えられています。

勝守

ここぞというときに勝てるよう祈願されています。たくさんの願いが叶うよう祈願された「うまくいく守」もあります。どちらも特大サイズがあります。

商運守

商売繁盛のご利益が授かれるよう祈願されています。

祐徳稲荷神社
佐賀県鹿島市古枝乙1855
公式HP:祐徳稲荷神社

櫛引八幡宮(青森県八戸市)

東北の地にある神社で有名なのが櫛引(くしひき)八幡宮です。

鎌倉時代より、青森や岩手の総鎮守として、多くの人々の信仰を集めています。

国宝・赤糸威鎧(あかいとおどしよろい)など武家との深いつながりから、学業や仕事での武運勝負にご神徳が高いと有名です。

勝守り

国宝の白糸威褄取鎧兜大袖がついたお守りで、勝負・仕事・勉強・試験にご利益が高いとされるお守りです。

運気上昇

国宝の赤糸威鎧兜大袖がついたお守りで、運気上昇・開運招福にご利益があるとされ、運気が上がり、道が開けるよう祈願されています。

櫛引八幡宮
青森県八戸市八幡字八幡丁3 
公式HP:櫛引八幡宮(くしひきはちまんぐう)| 青森県八戸市にある神社

受験・学問のパワースポット神社

神社・パワースポット

ここでは受験や学問の神様をお祀りしている神社をご紹介します。

「受験」や「試験」といった「勝負」に関する神様は、この前にご紹介した「仕事運アップ」の神様と共通するので、そちらの神社も参考にしていただきたいと思います。

北野天満宮(京都府京都市)

神社・パワースポット

平安時代に「菅原道真公」をお祀りしたのがはじまりとされていて、全国1万以上ある天満宮のほとんどはこの神宮からの分霊といわれています。

この地の上空に輝く北極星と、この宮の「三光門」にある月と日の彫刻との3つが1つにつながって壮大な力となり都を守ったとされ、天空からのエネルギーが宿るパワースポットとして太古の昔から崇められてきた神社です。

学業御守

御祭神、菅原道真公は、勤勉で誠実なお人柄から「学問や至誠(しせい=とても誠実なこと)の神」と崇められています。そのご神徳のお力で、入試・試験合格・学力向上、芸事上達にご利益が高いとされるお守りです。

星まもり

北野天満宮の三光門の力をお借りしたお守りです。5色のお守りの内、青色が成績向上、目標達成、芸道上達、スポーツ向上、業務成就にご利益のあるとされるお守りです。

北野天満宮
京都市上京区馬喰町 北野天満宮社務所(番地はなし)
公式HP:北野天満宮

秩父神社(埼玉県秩父市)

神社・パワースポット

秩父神社の御祭神である八意思兼神(やごころおもいかねのみこと=思金神:おもいかねのかみ)は、知恵の神様です。

天照大神が岩の中にこもってしまった「岩戸開き」の伝説では、岩戸を開けるためのさまざまな秘策を考えた神様といわれています。

受験生たちの合格祈願の絵馬が絶えず奉納されています。

北辰乃梟(ほくしんのふくろう学業 絵馬

北辰の梟とはご本殿の北側に彫刻されている梟のことでこの神社の御祭神の守り神の1つとされています。梟は知識のシンボルとして有名で、御祭神である知恵の神・八意思兼命のご神徳と合わさり、高いご利益があると噂です。

智恵梟守

「北辰乃梟」をシンボルとしたお守りです。勉学は当然のこと、生活全般における智恵を授けてくださるお守りとされています。

秩父神社
埼玉県秩父市番場町1-3
公式HP:秩父神社

大杉神社(茨城県稲敷市)

その昔、常陸坊海存(海尊)という男が、この大杉神社のお力によって数々の奇跡を起こしたという噂が伝え広がり、願い事を叶えてくださる神様がいる神社、夢叶え大明神と呼ばれるようになりました。

後にその男は、巨漢で鼻高といった容姿から、天狗であったという信仰が生まれました。

事業の成功にもご利益が高いとされています。

夢むすび御守

願い事や夢を結ぶご神徳があるとされるお守りです。

天狗御守

赤いお顔の「ねがい天狗」と緑のお顔の「かない天狗」を一対として祀ると願いが叶うといわれています。

勝守

源義経公が戦陣に持って行ったといわれる勝負の御守。ここぞという勝負に一回だけ使う御守です。

伊彦神社(北海道札幌市)

明治の末に、新潟の弥彦 ( 伊夜日子=いやひこ ) 神社を本社とする本神社が、北海道の地に建立され、北海道の開拓・発展の歴史を見守ってきました。

昭和に入り、学問の神様である「太宰府天満宮」の御祭神である菅原道真公の御分霊をお祀りしたことにより札幌の天神さまと呼ばれるようになりました。

今も、毎年、太宰府天満宮梅からの使節による「合祀記念祭・献花祭」が催されます。

合格シャモジ

「合格を召し取る」という縁起かつぎの授与品で、神社による合格祈願もされています。合格ハチマキもあります。

受験合格御守(願い札付き)

神様に明確に願い事をお伝えすることができるとされる「願い札付き」のお守りです。合格必勝守もあります。

さくら咲く御守

合格祈願・身体健康祈願されているお守りです。

伊彦神社
北海道札幌市中央区中島公園1-8
公式HP:彌彦神社Web

全国のパワースポット神社

北海道・東北地方

北海道 北海道神宮
樽前山神社
白龍神社(阿寒湖ヤイタイ島)
青森
岩手
秋田
宮城
山形
福島

関東地方

東京
神奈川
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉

中部地方(甲信越地方)

富山
石川
福井
岐阜
愛知
静岡
長野
山梨
  • 武田神社
  • 船津胎内神社
  • 北口本宮冨士浅間神社随神門
新潟

近畿地方

大阪
京都
奈良
和歌山
兵庫
滋賀
三重

中国地方

広島
島根
鳥取
岡山
  • 吉備津神社
  • 吉備津彦神社
  • 瀧神社
山口

四国地方

高知
徳島
愛媛
香川

九州・沖縄地方

福岡
佐賀
鹿児島
  • 霧島神宮
  • 新田神社
  • 鹿児島神宮
長崎
  • 男嶽神社
  • 神崎神社
  • 岩戸神社
熊本
  • 宝来宝来神社
  • 幣立神宮
  • 阿蘇神社
  • 上色見熊野座神社(穿戸岩)
大分
  • 宇佐神宮
  • 薦神社
  • 柞原八幡宮
宮崎
  • 高千穂神社
  • 鵜戸神宮
  • 天岩戸神社
沖縄